PC・スマートフォンの表示切り替えは、左上のマークから設定できます

人事・エンゲージメントデータに関してこんな悩みはありませんか?

  • 散在するデータを収集・統合が煩雑で、正確な全体像を把握するのが困難に感じている
  • データを収集後、分析し、戦略的な人事施策につなげる専門的なスキルを持つ人材が不足している
  • 分析結果と施策の結びつきが見えない
  • 人事施策の効果を経営指標と結びつけて、論理的に説明できる材料が不足しているため、投資対効果を明確に示せない

開催日時

2025年10月28日(火) 15:30~
セミナー1時間半+ネットワーキング30~40分

PASONA SQUARE 16階D会議室
(東京都港区南青山3-1-30)

定員:50名

※ 本セミナーは対面開催のみとなっており、アーカイブ配信の予定はございません。ご了承ください。

Agenda & Speaker

はじめに(ご挨拶)

石田 正則(株式会社パソナサステナビリティ 代表取締役社長)

株式会社パソナグループ 常務執行役員
1989年にテンポラリーセンター(現パソナグループ)に入社。専門職・デジタル人材の育成など、新領域の事業拡大に従事。取締役専務執行役員、パソナHRソリューション代表取締役会長などを経て、2025年4月より現職。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格取得。

第1部

「なぜエンゲージメントが業績を変えるのか ― 挑戦する組織を育む人事の新戦略」
 堺 孝善(株式会社ナラティブリンク 代表取締役)

人事・経営コンサルタント
早稲田大学 トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員
一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム 主任研究員

早稲田大学 大学院卒 経営管理修士(MBA取得)
大学卒業後、大手総合人材サービス会社に入社。
その後、外資系コンサルティング会社でビジネスコンサルタントの管理職として従事。
2022年6月に人事・経営コンサルの会社として株式会社ナラティブリンクを設立。
人事BPRやシステムの導入などのプロセス面の支援から、データに基づいた人事戦略の立案や自律的キャリア支援など人、組織、プロセスに関する支援を得意とする。

第2部

組織分析による適切な施策推進~エビデンスに基づいたエンゲージメントの向上施策~
 佐藤 優介(一般社団法人HR Buddy研究所 代表理事)

パラレルワーカー・私立大学大学院 大学教員
大学時代にベンチャー企業で新規事業の立ち上げや起業を経験した後、アクセンチュアに戦略コンサルタントとして新卒入社。
主に金融機関向けの戦略プロジェクトに参画し、戦略立案からデジタルマーケティング、リスク判定の統計モデル構築などのプロジェクトを担当。
その後1年間の育児休暇を経て、人材育成に関わりたいとの思いから人事部へ異動。採用責任者および人事戦略を兼務し、2020年3月に退職。
2020年4月から大学教員として企業との共同研究プロジェクトを複数実施。

第3部

「人的資本経営に適したデータ基盤の話」
 礒 一貴(株式会社HRクロスラボ 代表取締役)

大学産学連携団体 iU組織研究機構 上席研究員
PeopleTrees合同会社 パートナー
  • システム開発経験10年後、大手企業人事システム開発PMに従事。
  • 2014年よりキャプラン株式会社(現パソナHRソリューション)でSAP SuccessFactors等のタレントマネジメントシステム30社超の導入・運用を担当。
  • 2016年データ活用運用支援サービス事業を立ち上げ。
  • 2023年2月「人と企業、そしてテクノロジーの共生」をポリシーに株式会社HRクロスラボ設立。現在、ITエンジニア×HR×戦略的コミュニケーションを軸に、“'経営環境に変革をもたらすHR”をデザインするHR Tech Landscape Designerとして活動中。

第4部
ネットワーキング

Pitch

なぜウェルビーイング経営は定着しないのか?
~課題の本質とトランジション・マネジメント~
松本 凱斗
慶應義塾大学大学院 SDM研究科
ヒューマンラボ 博士課程に在籍
<アカデミア経歴>
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 後期博士課程(在籍中)

<研究テーマ>
転機(トランジション)、洞察、チェンジ・マネジメント、成人発達理論、ウェルビーイング
データを用いた職場における
こころの健康づくりと人的資本経営
竹元 雅也
臨床心理士・社会保険労務士
<アカデミア経歴>
首都大学東京(現:東京都立大学)大学院博士後期課程満期退学。

<研究テーマ>
青年期の心理支援、企業のメンタルヘルス、健康経営、人的資本経営。臨床心理士/公認心理師。社会保険労務士。

「価値を生む組織の変化・
状態をどう可視化するか」

福林 直
お茶の水女子大学 講師
Certified ROI Professional

<アカデミア経歴>
筑波大学大学院
博士後期課程修了(カウンセリング科学)

<研究テーマ>
キャリア開発、組織変革、コーチング、社会構造・価値観の変化、新メディアの心理的影響
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申し込みフォーム
※ 誠に恐れ入りますが、同業他社・人事関連コンサルの方のお申込みは、お断りする場合があります。

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
セミナー申し込みに際して、以下の「個人情報の取り扱いについて」を必ずお読みください。
 
【個人情報の取り扱いについて】
株式会社パソナサステナビリティ(以下「当社」といいます。)は「人的資本時代のエンゲージメントの戦略」 ~取りっぱなしのデータ調理法~(以下「本イベント」といいます。)の実施にあたり、取得した個人情報(以下「取得個人情報」といいます。)を下記の通り取り扱います。
■利用目的
取得個人情報は本イベントの受付、本イベントの適切な運営、本イベント共催者への提供、本イベント実施にかかるパートナー企業への提供、本イベントに関するお問い合わせへの対応、資料の送付、当社の商品・サービス・イベントのご案内、アンケート調査のお願い、統計資料の作成、下記「共同利用」に記載する共同利用の目的のために利用いたします。
■第三者提供
取得個人情報は、次のとおり第三者提供いたします。
・提供する個人情報の項目:氏名、会社名、部署名、役職名、本イベント申込内容
・提供先:一般社団法人HR Buddy 研究所
・提供目的:本イベントの適切な運営、本イベントに関するお問い合わせへの対応、資料の送付、商品・サービス・イベントのご案内
・提供方法:パスワードを設定したファイルをセキュリティ対策が講じられているファイル転送システムを利用し提供
■共同利用
取得個人情報は、パソナグループ各社と共同利用いたします。詳細は下記「個人情報保護方針・個人情報の取り扱いについて(パソナサステナビリティ)」の内容のうち、個人情報の取り扱いについて「5. 個人データの共同利用について」をご確認ください。
■その他の事項
取得個人情報の取り扱いに関するその他の事項については、下記「個人情報保護方針・個人情報の取り扱いについて(パソナサステナビリティ)」をご確認ください。

開催会場

PASONA SQUARE
住所  〒107-8351 東京都港区南青山3-1-30
Access
<最寄り駅>
東京メトロ 表参道駅 A4出口より徒歩5分
東京メトロ 外苑前駅 1a出口より徒歩4分
東京メトロ 青山一丁目駅 1番出口より徒歩13分